2006 Vol.4 No.3「海ー自然と文化」東海大学紀要海洋学部  2007年3月31日発行
清水港の水質の変遷と折戸湾における細菌組成
鐘ヶ江隆・佐藤義夫・小野信一・加藤義久・
西村弥亜・成田尚史・福江正治・池田倫和
要 旨
清水港の環境悪化要因を明らかにするために,過去20年間にわたる水質および海洋性細菌の分布状況について検討を行 った.

清水港における塩分,pH,DO,COD およびT-N 濃度の経年変化は,1998年以降に増加傾向を示したが,透明度, SS およびT-P 濃度は,減少傾向を示した.これらの変動要因は,河川を通して清水港へ運び込まれるそれらの負荷量の 変動,港内における内部生産の変動などが考えられる.また,清水港に流入している巴川河口の大腸菌群数は3.5×10 5 CFU/100mlであった.このことは,巴川が大腸菌などの糞便由来の細菌による汚染の影響を受けていること示してい る.折戸湾奥部の貯木場における表面海水中の一般海洋細菌数は2.3〜2.6×10 5CFU/100mlであった.また細菌相は Vibrio-Aerogenes が優占しており,富栄養化の進んでいる沿岸海域と同様の傾向を示した.この海域の底泥には,セル ロース分解細菌が多く存在していた.